top of page
南禅寺 帰雲院

南禅寺は臨済宗南禅寺派の大本山です。
大明国師無関普門を開山として禅寺「禅林禅寺(のちの南禅寺)」を開創されました。
大明国師は程なく遷化されましたので、第二世として南院国師規庵祖円を迎えられました。


南院国師を特に「創建開山」と称し、開山大明国師と同格に崇めるのが南禅寺の古規慣例です。
国師は遷化され、遺骨を帰雲庵(のちの帰雲院)に納められました。
帰雲院は以来七百年間、南禅寺本山最初の塔頭寺院として南院国師をお祀りしています。

永代供養塔『 ともし碑 』
宗旨・宗派不問(檀家になる必要はございません)

永代供養志納金(年3回の合同法要)
・文殊合祀塔 40万円 (おひとり様)
・個別式カロート(ファミリータイプ)・・・10名様までお申し込み可能 180万円
護持会費 ¥10,000 (ご入墓まで)
お布施 ¥70,000 (納骨時)
プレート作成費 ¥26,400(ご契約時)
*宗旨・宗派不問 檀家の必要性なし
年忌法要は任意 ご寄付の強制なし
bottom of page